マツコ会議「世界を股にかける美女SP」まとめ!見逃し配信はある?

テレビ番組
スポンサーリンク

こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

今回は2019年10月19日放送分のマツコ会議「世界を股にかける美女SP」がすごく良かったので、番組内容をご紹介しつつレビューしていきたいと思います!

なお見逃してしまった!という方はHuluで過去分が配信されています。

2週間無料で体験出来ますので、気になったらこちらから試してみて下さい♪

スポンサーリンク

番組内容: ミスユニバース日本大会の裏側 、 サマンサタバサ最年少契約デザイナーLaraちゃんの生活に密着

今回の番組内容は、ミスユニバース日本大会の裏側と、

サマンサタバサに当時13歳の最年少でデザイナー契約した少女Laraちゃんの生活に密着するという内容でした。

どちらも学びのある深い内容だったので、内容に触れつつ皆さんにご紹介していきたいと思います!

ミスユニバース日本大会の裏側はどんなもの?

番組で潜入したミスユニバースのOG会で、現在ナショナルディレクターとして日本大会を仕切っている、2008年日本代表の美馬寛子さんという方を発見。彼女を通じてミスユニバース日本大会の裏側に密着していきます。

ミスユニバース日本大会は、個性を大切にしている大会だった

私はミスユニバースについてはニュースで流れている情報を見かけるくらいで、全然詳しくないのですが、それでも「今までのミスユニバースと違うな」と思いました。

なぜかというと、「ミスユニバースの代表者は大体高身長で黒髪ロング」という印象がくつがえされたからです。

1番驚いたのはピンク髪の子が居る事でしたね。それまでの、ミスユニバースと言えば黒髪ロング!というイメージがいい意味で崩れ、それぞれの向かいたい方向性を大事にしているのがとても印象的でした。

番組中でもこのように触れられています。

これまでの「美人と言えば〇〇」「日本人と言えば〇〇」といったような概念は、今後ますますなくなっていくだろうなと感じました。

皆が同じような格好や髪型をすることを「量産型」と言うようなネットスラングがありますが、今後「量産型」という言葉が衰退する日が近い将来に来る気がします。

また、候補生の1人であるこの子。個人的に気になります。

番組内でも言われていましたが、オーラがすごいですよね。独特の雰囲気があって惹きこまれます。

目が大きいとか鼻が高いとか、そういった「一般的に美人・可愛いとされる顔」とは少し違いますが、自分にしかない良さをよく分かっていて、かつ魅せることが上手な子だなと思います。

こういう子がこれからの時代のスタンダードになっていく気がします。

というのも、ミスユニバースに限らず、自分の良いところを見つけ伸ばし、セルフプロデュースが出来る人が、今後の多様化社会をうまく渡っていく人物になると思っているからです。

美の最先端を行くコンテストだけあって、これからの時代を感じさせるいい大会だったと思います!

この番組を無料で見る!Huluの2週間無料体験に登録

天才少女Laraちゃん再び!驚くべき生活と英才教育の秘訣が明らかに

「1回3万円の高級トリートメント」の回で登場したこの女の子。

実は、12歳の時にサマンサタバサと最年少でデザイナー契約した女の子だったのです。

海外を飛び回って仕事をしているお母様と一緒に色々な国に行くうち、様々な影響を受けてイラストを描くようになり、その絵がサマンサタバサの目に留まり、デザイナーとしてデビューしました。

ララちゃんのインスタのフォロワー数はなんと11万フォロワー!

普段はインターナショナルスクールに通っているようで、振る舞いも海外の女の子っぽいです。あと英語の発音がいい笑

なんとLaraちゃん、英語だけでなく14歳にして7ヶ国語以上の様々な言葉を操る才女!

現在は中国語を勉強中だそうで、

どんな教育を受けているのかと思いきや、

色々な国を旅するうち、「その国の言葉で人々と交流したい!」と思うようになったとのこと。

中国語の勉強も自発的に行なっているそうで、なんとLaraちゃん本人の希望で中国に住みながら中国語を勉強しているのだとか!

確かにその国の言葉を学ぶには現地に行くのが1番いいですが、サラッと海外行けちゃうのはすごいですね〜!

ここで大人にも深く刺さるLaraちゃんの名言が飛び出します。

「上海に来たのは中国語を習うため。努力しなかったらなんで来たの?」

う~ん、色々とグサッと来ますね。。(私だけか?^^;)

私は過去に英語の勉強も兼ねて海外インターンなどしたことがありましたが、結局頑張り切れず、

もう10年前くらいになりますが今でも「もっと頑張れば良かった」と後悔しているので、当時の自分にこの言葉を聞かせてあげたいですね。。

話を戻しましょう。

なぜLaraちゃんが色々自ら自発的に行動するような子になったのか?

そのヒントとなるような言葉を番組内でお母様がおっしゃっていたので、ピックアップしたいと思います。

「私から絵を描くように強制した記憶はありません。この子が自発的に始めるようになり、ホテルのロビーなどでもすぐに描き始めてしまうんです」

私はこの発言の中で、「お母様が絵を描く事を辞めさせようとしなかった」事がポイントだと考えています。

子供がホテルのロビーでメモ帳に絵を書き始めたら「今はやめなさい」など注意してしまいそうですが、ここで自由にさせた事がLaraちゃんの創造力を育んだキーポイントだと思います。

私はまだ子供は居ませんが、未来の子には出来る範囲で自由にさせてあげたいと思いました。

今の日本は子供に厳しいので、どこまで出来るかわかりませんが…笑

スポンサーリンク

まとめ

今回の番組を通して、「自分の個性や好きな事を自分自身でよく理解し、伸ばすこと」の大切さを学びました。

気軽な気持ちで見ましたが、学びがたくさんあるとてもいい回でした!

今回は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました