
海外からでもアマゾンプライムやNetflixが見たいのに、利用制限がかかっていて見れない…。
何で見れないの?なんとかして海外からでも安全に見れる方法はないかな?
この記事はこんな疑問を解決します。
本記事では、「そもそもなんで海外からアマゾンプライムなどの動画配信サービスが見れないのか」という仕組みと、「海外からでも動画サービスを見れるようにするにはどうしたらいいか?」を解説しています。

早くアマゾンプライムやNetflixを海外からでも見れる方法を知りたいよ!
という方は、海外から日本の動画を見るなら、インターリンクの「マイIP」がおすすめ。からご覧ください。
そもそも、なんで海外からアマゾンプライムが見れないの?

アマプラなどの動画配信サービスが見れなくなった時、最初に思い浮かぶ疑問ですよね。
きちんと月額料金も払っているのに、なんで見れないんだ?
そもそも「現在の場所では利用できません」って何?
と思ったので、怒りに震えつつも色々調べてみました。
多くの動画配信サービスは各国でアクセス制限をかけている
Netflix, Amazon Prime, huluなどの動画配信サービスは、各国でアクセス制限をかけています。
また動画配信サービスにもよりますが、日本限定でサービスを提供している場合もあるそうです。
アクセス制限の理由の1つとしては、動画配信サービスはインターネット回線の情報を利用して、
各国で提供している動画コンテンツの数を制限しています。
なぜかというと各動画コンテンツの内容によって提供が許されている国と許されていない国があったり、
言語翻訳が間に合っていないことによる理由で各国で配信されるコンテンツの数や内容にばらつきがあるようで、
こうした配信コンテンツの違いなどから、海外からは見れないようにアクセス制限をかけているようです。
(参考: https://kurachi009.com/vpn/#i )
理由はわかった。でも月額料金を払っているし、何としてでも見たい!
コンテンツ数などの違いから、海外からのアクセスをブロックしているのはわかりましたが、
日本で契約した日本人が、海外から見ようとしてるだけなのに見れないというのは何だか理不尽ですよね?
そこで、何とかして見れないか色々調べていたところ、「海外からでも日本の動画が見れる!」
というサービスを見つけたので、早速試してみました。
海外から日本の動画サービスなどを見るには、「VPN」というサービスが必要
さて、今までは「海外では日本の動画は見れない」というお話をしてきました。
ここからは「日本の動画を海外から見るにはどうすれば良いか」をお伝えしていきます。
そもそも、どうやって「海外からのアクセス」だと判断しているの?

日本の動画配信サービスが、「これは海外からのアクセスだ!」と判断するためには、
私たちがウェブサイトにアクセスするときに、インターネット上でやり取りされている情報の1つである「IPアドレス」というものを見て判断しています。
IPアドレスの中にも色々な情報が入っているのですが、その中でも「アクセスしようとしている人の現在地情報」も入っており、ウェブサイトはこの情報を見てアクセス元の場所を判断しているんです。
これがないとインターネット接続出来ませんので、特別なものではないですよ!

しかも、大まかな場所までしかわからないので、「私の住所がバレてるの?!」と心配しないでくださいね。
海外から日本の動画を見るには、VPNに接続して「IPアドレス」の情報を変える必要がある
実はこの「IPアドレス」情報、あるサービスを使えば「日本からアクセスしているような状態」を作ることが出来るんです!

色々な会社がこのサービスを提供しており、ちゃんと合法のサービスですよ!笑
それは「VPN」というサービスです。
VPNとは「Virtual Private Network」の略で、仮想のインターネット回線を使用してインターネットに接続する方法なのですが、
これだけ言われてもピンと来ないと思うので、図も含めて説明しますね。

VPNサービスを契約することで、VPNサーバー経由でインターネット接続をすることができるようになります。
②日本のVPNサーバーを経由することで、あたかも日本からアクセスをしているようにインターネット接続をすることができます。そのため、VPNサービスを使えば、日本にいるときと同じように様々な動画サービスを楽しむことができます。
なお、VPNには無料と有料のものがありますが、
無料のものはつながりにくい、情報漏えい&ウイルス感染するリスクがあるので、基本的にはおすすめ出来ません。
共有IPのVPNは海外からのアクセスだとバレやすいので、すぐ規制されてしまう

なお、VPNは、先ほど説明した通り、VPNサーバーをみんなで共用して使うので、「同じIPアドレスを共有する」ことになります。
アクセスを受ける側としては同じIPアドレスから大量にアクセスされることになります。IPは基本的には端末ごとに一意である(被らない)ことが前提なので、同じIPから大量にアクセスがあると、
「なんか同じIPから大量にアクセスが来てて怪しい…とりあえずブロックしとこ」という感じでブロックされる可能性があります。

VPN契約しているのに、海外からアマゾンプライムなどが見れないのは、規制されてしまっているからだったんだね
また、上にも書いたように、そもそも各種動画サービスは、配信する国を限定しており、その国以外からのアクセスは規制対象です。
その抜け道となるVPNサービス業者が使っているIPアドレスを特定しブロックすることは今後も起こりえるので、ある日突然使えなくなる可能性は0ではないということを覚えておきましょう。
実際、私もExpress VPNというVPNサービスを使用していたのですが、
既にそのIPアドレスは規制されていたらしく、
せっかく月額700円払って契約していたのに、肝心のAmazonプライムが見れなくて、結局意味なかったです…。
※メルカリ取引や、日本国内でないと出来ないカード決済(日本の旅行会社の決済など)はVPNを通じて出来ました。

同じIPからの大量のアクセスがあるとVPNサービスかも?と特定されやすいので、規制されるリスクも高いってことだね
海外から日本の動画を見るなら、インターリンクの「マイIP」がおすすめ。
「海外から日本のサービスを利用するためには、VPNが必要なのに、結局そのVPNが規制されてたら意味ないじゃん。」
そう思って、海外からAmazonプライムを見ることはもはや諦めていました。
そんな時、知人から超有力情報が!

マイIPなら規制なしで見れるよー!
知人によると、マイIPに契約して以来、1年以上規制されることなく日本の動画サービスが見れている、とのこと。
早速調べてみたところ、
マイIPは、他のVPNとは違い、規制されにくい方法を取っているので、
「契約していたのに視聴出来なくなった!」という可能性が少ないサービスということがわかりました。
マイIPはなんで規制されにくいの?仕組みはどうなってる?
マイIPは、1995年よりインターネットサービスを提供しているインターリンク社のVPNサービスの1つです。
マイIPは、共用VPNのように1つのIPアドレスを共用するのではなく、ユーザーごとにIPアドレスを割り当てる仕組みのVPNサービスなので、
動画配信サービス側から「このIPアドレスからたくさんアクセスが来てる!怪しいからブロックしよ!」
と規制される可能性が低いんです。
図で説明するとこんな感じ。

個別にIPが振り分けられるから、「日本から個々の端末で動画サービスにアクセスしている」ような状況を再現することが出来るので、
「同じIPから大量にアクセスが来ているので規制」ということがないです。
マイIPを使っている人の評判
基本的には、「他社or同社の共有IPのVPNサービスが使えなくなってしまったので、固定IPのマイIPにしたら見れるようになった」という方が多い印象ですね。
多少遅いという意見もありましたが、サーチした限りだとAmazonプライムやネットフリックスが問題なく見れて満足という声が多かったです。
私自身も、マイIPを実際に使ってみた感想をこちらの記事にまとめています。
アマゾンプライムをはじめとする各動画サービスが見れたか、radikoやメルカリは使えたかを書いていますので、気になる方はチェックしてみて下さいね。
マイIPは最大2か月無料で使えて、無料体験期間中に解約しても無料

マイIPはお試し期間が業界最長クラスで、なんと最大2か月間無料で使うことが出来ます。
無料体験期間中は、契約の拘束などは一切ないので、無料体験期間内に退会すれば、一切費用はかかりません。

なんてユーザーに優しいんだ!
無料体験してみて、「いいじゃん!」となれば月額1100円で継続利用することも出来ます。
もっと安いVPNもありますが、他の格安VPNを契約しても、結局規制されてしまったら無駄になってしまいます。
継続して確実に海外から動画を見るには、マイIPを使う方が無駄なお金が発生せず、コスパ良いです。
なお、マイIPには、複数の個別IPをそれぞれ追加料金を払って発行できる「ソフトイーサ版」もありますが、
上述の通り複数端末で同時接続する場面は少ないので、基本的にはソフトイーサ版じゃない方でOKです。

やっぱり複数IPが欲しい!と思った場合は、途中でプラン変更することも出来ます
マイIPの登録方法は?
マイIPの申し込み方法は難しくありません。5分もあれば終わります♪
こちらの記事では、マイIPそのものへの登録方法と、iphone/android/PCでの実際の使い方について、写真を40枚使って詳しく解説しています。
まとめ
「せっかくAmazonプライムに入っているのに、海外にいるってだけで動画が見れないのはおかしい」
「日中暇なので、ネットフリックスやHuluを見たい」
という方にはVPNが必要なのですが、
ただのVPNでは動画配信サービスからのブロックとのいたちごっこ。
マイIPならブロック可能性も低いので、
「海外から動画配信サービス使いたい!」という方には、マイIPがベストです。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]