大学生のブランドバッグデビューはレンタルがお得!【サービス7社比較してみた】

レビュー
スポンサーリンク

ついに待ち焦がれた大学生活が始まる!せっかくなら自分の好きなオシャレをして大学に行きたいな♪

ブランドバッグも持ってみたいけど、高いしなぁ…なんとか安く手に入れる方法はないかなぁ。

この記事はそんなあなたにぜひ読んでもらい記事です。

長い受験勉強が終わり、いよいよ4月から大学!となった時、出来る限りオシャレして大学に行きたいですよね。

特に華やかなイメージのある大学に通う時は、ブランドバッグを持って可愛い格好をしたいと思う女子も多いはずです。

私は田舎でブランドとは無縁の生活を送っていましたが、世に言うキラキラ系の大学に進学したので、大学では出来る限りのオシャレをし、できればブランドバッグを持ってCanCamに出てくるような格好をしたい!という欲望がありました。

しかし、いかんせんブランドバッグは高い!

入学祝い金をもらっても、洋服を買いそろえたり、美容院に行ったりしてるとお金はあっという間になくなるのでブランドバッグを買う余裕はありません…。

アウトレットやドンキなどで買うにしても、安いといえどそれなりの値段がしますよね。

しかし、今はそこで諦めなくても、サブスクでブランドバッグも定額で借りれるとってもいい時代になりました♪

しかも日雇いバイトを1日やればまかなえる程度の値段でレンタル出来るサービスが登場したので、お金がなくてもブランドバッグを持てるようになったのです!

この記事では、なぜブランドバッグをレンタルした方がいいのか、コスパの良いレンタルサービスは何かをご紹介します。

スポンサーリンク

ブランドバッグをレンタルした方がいい理由①女子は可愛いブランドバッグを持っていればステータスになる

https://allu-official.com/brand/blog/b5362/

大学に通い始めた頃は、女子からのさりげない「服装&持ち物チェック」があります。

私が通っていた大学で実際にあった話ですが、一部のキラキラ女子は「ブランドバッグを持っているか否か」を一種の基準にしているようで、

「あの子は〇〇のブランドのカバンを持っている」などと噂話をしていた事があります。

彼女たちは周りの女子の持ち物や服装をこまかーくチェックしているのです。

そういう人とは仲良くしたくない!というのであればそれで良いですが、キラキラ女子になりたい場合は、ブランドバッグを持つ事は最低ラインである事は知っておいた方がいいでしょう。

ブランドバッグをレンタルした方がいい理由②バッグは毎日使うものなので、すぐ飽きる

大学での授業の履修スタイルとしては、大学1〜2年の間に授業を詰め、3年からは就活やインターンなどのために授業を少なくするという取り方をする人が多いと思います。

実際に私もそのような授業の取り方をしてうのですが、そうなると文系の学生でも最初のうちはほぼ毎日授業があり、大学に通うようになります。

そうなると毎日同じカバンを使っていると、「ずっと同じバッグだな」と思われるだけでなく、自分自身も飽きてきます笑

実際に色々なバッグを買い替えるとなるとかなりのお金がかかりますが、レンタルなら飽きたら別のバッグを借りればいいだけです。

どんなバッグでもレンタル料は定額なので、より高価なバッグを借りたい場合も、レンタルサービスを使えば今払っている金額でバッグを変えれます。

ブランドバッグをレンタルした方がいい理由③服がプチプラでもブランドバッグを持っていれば一気にコーデの格が上がる

大学生活は友達との飲み会やサークル活動費など様々なお金がかかります。

流行りの服やバッグも欲しいですが、正直そこまでお金をかけられないのも現実。

飲み会はどんなに安くても1回3000円くらいかかるので、月に10回行けば飲み会代だけで3万円になってしまいます。

授業やサークルで忙しいとバイトもそこまで入れられないので、月3万円の出費は結構痛い。

そうなると何かを削らないといけませんが、最近はプチプラでも可愛い服がたくさんあるので、洋服代は以外と削れます。

服はプチプラでまとめたとしても、高いものを1点投入して高見えも狙いたいですよね。

ブランドバッグが1つあれば、バッグは目立つのでそれだけでなんとなく全体に高級感が出ます。

そんな時に手軽に借りれるブランドバッグレンタルが役に立ちますよ。

ブランドバッグのレンタルはどこがおススメ?

結論:流行に合った可愛いブランドバッグが欲しい方はラクサス。ベーシックなデザインで、ブランドにはそこまでこだわらない方はBaglist

結論から言うと、可愛いデザインでハイブランドのものが使いたい!という方はラクサスがおすすめです。

ラクサスは月額6800円でバッグを無期限レンタル出来るので、「いつまでに返さなきゃ!」という余計な心配がないのがストレスフリー。

またラクサスは流行のものや人気のデザインのバッグを取り揃えていることが多く、かつ人気商品でも追加のレンタル料がかからないため安心して使用することが出来ます。

憧れのブランドバッグが無制限で使い放題【ラクサス】

コストは抑えめで、ベーシックなデザインでブランドもそこまでこだわりはないよ!という方はBaglistがおすすめ。

ラクサスに比べると流行や人気のデザインは少なめですが、シンプルで合わせやすいデザインのバッグが多いです。

ブランドのランクもハイブランドのアイテムは少なめですが、マイケルコースなど十分なランクのアイテムが揃っています。

どちらのサービスもレンタル期限に制限がなく延滞料金を気にせず使用できるうえ、日常使用の範囲内ならキズや汚れも保証があるので安心して使えます。

上記のおすすめサービス2点に加え、現存するブランドバッグレンタルサービス7社を比較してみました。

月額利用料レンタル期間送料
ラクサス6800円無期限往復送料無料
ブランディア商品1点につき4980円1か月または2か月往復送料無料
シェアル4800円/9600円無期限往復送料無料
BrandCity商品、レンタル期間、会員ステータスによって異なる最長90日往復送料無料(北海道は700円)
ORB2800円~17800円 1か月返却時のみ消費者負担
MISEL5980円3か月往復送料無料
Baglist3980円無期限往復送料無料

いずれのサービスも支払いはクレジットカードのみで、入会金や解約手数料はありません。

それでは1つ1つ特徴を見ていきたいと思います!

ラクサス

ヴィトンやプラダ、グッチなど、57以上のハイブランド品が多く取り揃えられています。

デザインも流行りのものも扱っているので、ブランドの中でも特に流行しているデザインのものが欲しい!という方におすすめのサービスです。

全てのバッグが一律料金で借りられるので、借りたいバッグに追加のレンタル料がかかるという事もなく、安心して選ぶことが出来ます。

またレンタル期限が無期限なのも嬉しいところ。うっかり返却し忘れて延滞金がたまってしまい、高くついた!という事がありません。

バッグを交換したい時には、交換手数料1000円で別のバッグと交換できます。

日常で使っている程度のキズ・汚れなら保証がついています。

">ラクサスの公式ページをチェックしてみる

ブランディア

50以上のブランドの5000点以上のバッグが借りられるサービス。

費用の発生は商品をレンタルしている間だけで、月額利用料の支払いを止めるための利用停止手続きや退会手続きの必要がないのが安心ポイントです。

しかし、サブスク(定額借り放題)ではなく、 商品1点ごとに月額4,980円(税込)のレンタル料がかかるという点に注意!

もし同じ月内に違うバッグをレンタルしたら、以下のように2点分のレンタル料がかかります。

1ヶ月の料金シミュレーション

1)商品1点をレンタル
4,980円 × 1点 = 【4,980円】 を支払い

2)商品1点をレンタルし返却、同月内に2点目をレンタル
4,980円 × 2点 = 【9,960円】 を支払い

またレンタルは現在のところひとり様1点のみなので、複数借りることは出来ません。

レンタル期間は最長で2ヶ月まで。2か月を過ぎた場合は1日600円の延滞料金がかかってしまうので注意です。

ブランディアの公式ページをチェックしてみる

シェアル

シェアルはバッグだけでなくジュエリーや時計もレンタルすることが出来ます。

月4800円のコースでは1つのアイテム、9600円のコースでは2つのアイテムが借りれます。

9600円コースは4800円コースで3か月レンタル経験を積む必要がありますが、バッグだけでなくブランドものの時計やジュエリーも身に着けたい!という方におすすめのコースです。

またレンタル期限無期限なので、返し忘れて延滞料金がついた!という事もありません。

しかし全ての商品が一律の値段ではなく、プラス1000円で借りるスペシャル商品、プラス2000円で借りるプレミアム商品もあるので、欲しいバッグは追加料金を払わないと借りられない可能性もある点には注意です。

交換については、利用開始から14日以内の交換だと交換手数料1,000円(税別)がかかります。
商品をレンタルして、15日以上経過後に別の商品をレンタルする場合は、交換手数料は無料です。

商品の状態は、「新品」「新品同様品」「美品」「一般(表示なし)」で分類していて、各商品ページに記載しています。

日常使用の範囲のキズ・汚れなら保証がついています。

シェアルの公式ページをチェックしてみる

BrandCity

BrandCityはバッグだけでなくアクセサリーやジュエリーもレンタルすることが出来ます。

BrandCityは会員ランク、使用するアイテムによってレンタル料が変動。

スタンダードランクの会員でも、合計50万円までなら3点までレンタル出来るので、シーンに合わせたバッグやアクセサリーを借りることが出来ます。

商品ごとに、綺麗かそうでないかのグレードが記載されているので、状態の良いアイテムを選ぶことが出来るので安心。

延長料金は、基本レンタル料(5日間料金)の50%増の延滞料が請求されます。

BrandCity公式サイトより https://brand-daisuki.jp/user_data/service05.php

またキズ・汚れについては「保証プラン」に加入する必要があり、保証料金としてレンタル料の10%を支払う必要があります。

BrandCityの公式ページをチェックしてみる

ORB

ORBは、借りたいバッグのランクによってかなり安く借りることも可能なサービスです。

以下のようにランクが分かれており、1番下のコースなら最安級の2800円でブランドバッグを借りることが出来ます。

ORB公式サイトより http://www.orb-s.com/jp?pg=flow

レンタル期間は1か月ですが、決済日から30日以内に商品を返却&本社に届くようにしなければならないので、実質レンタル期間は25日程度と考えた方が良いでしょう。

また1か月レンタルを3か月継続した場合、利用状況に問題がなければ2点目のバッグを借りることも出来ます。(料金は2点分かかるので注意!)

延滞料金については、返却日を過ぎた場合自動で1か月延長更新され、クレジットカードに課金されます。

レンタルを取りやめる場合は、バッグを返却した上でコース変更・休会・退会の手続きを完了させないといけないので注意しましょう。

通常使用の範囲によるキズ・汚れについてはORBがメンテナンスしてくれます。

ORBの公式ページをチェックしてみる

MISEL

MISELは5980円で全てのバッグがレンタルし放題のサブスクサービスです。

お目当てのバッグが追加料金を払わないと借りられないバッグだった!という事がないので安心して選べます。

レンタルの最長期間は3か月なのでワンシーズンごとにバッグを変えたい、という場合に最適ですね。

また月に1回までならバッグを無料で交換出来るので、途中で変えたい場合も気軽に交換することが出来ます。

しかし、MISELはバッグを返却しただけでは月額の利用料金をストップすることは出来ません

停止手続きをとらないとバッグを借りていない期間も月額料金が発生してしまうので、「ちょっとの間使いたい」という方にはあまりおすすめできません。

退会手続きって面倒でつい忘れがちになってしまいますからね…。

ちなみに課金開始日はバッグのレンタル開始日なので、会員登録しただけでは月額料金はかかりません。

キズ・汚れ保証はなさそうなので、取扱には十分注意しましょう。

MISELの公式ページをチェックしてみる

Baglist

ラクサスを運営している会社が提供する、ラクサスより2820円安い月3980円ポッキリで無期限レンタルが出来るサービスです。

扱っているバッグの数やブランド数はラクサスよりやや少ないかな?という印象ですが、デイリー使いには問題ない、シンプルで合わせやすいデザインのブランドバッグが取り揃えられています。

ブランドはトートであればマイケルコースなどが多い印象で、ヴィトンやプラダ、グッチなどのハイブランド系はラクサスの方が多いですね。

またデザインに関しても、流行りのものや可愛くて目を引くようなものはラクサスの方が多いです。

デザインはシンプルなもので、ハイブランドにはそこまでこだわらないので安くレンタルしたい!という方に向いているサービスです。

交換費用は1回につき1000円かかります。

なお、バッグを借りていない時でも月額利用料は発生するので、サービスを辞めたい場合は「利用停止」手続きが必要なので注意です。

ラクサス同様、日常で使用の範囲でならキズ・汚れ保証があります。

Baglistの公式ページをチェックしてみる

まとめ

ブランドバッグのレンタルと一言で言っても色々なサービスがありますね。

無期限レンタル出来るラクサスやBaglist、複数レンタル出来るBrandCityやシェアルなどあなたの用途合わせて選んでみて下さいね。

何でもいいからブランドバッグを借りてみたい!という方はラクサスかBaglistがおすすめですよ。

1ヶ月無料でバッグお試しプレゼント【ラクサス】

タイトルとURLをコピーしました