
駐在中暇だから在宅ワークを始めたい。海外から受注できる在宅ワークはどんな仕事があるんだろう?
この記事ではこんな疑問を解消します。
クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトでは日々様々な仕事の依頼がされていますが、海外から日本のクラウドソーシングを通して仕事を受注するには、インターネット上で完結する仕事を選ぶ必要があります。

資料請求代行や覆面調査など、日本でしか出来ない仕事も結構あるんだ
この記事では、海外にいてもOKなオンラインで受注から納品まで完了する仕事を厳選してご紹介します。
✓スキルゼロでもOKな在宅ワークの種類
✓【有スキル者向け】単価の高い在宅ワーク
✓初心者におすすめの仕事
次の章から解説していきます。
未経験の初心者でも簡単に始められる在宅ワークの仕事
アンケート
まずはこれから初めて「仕事を受注し、作業をこなす流れ」を体感するのが1番。
通常クラウドソーシングで仕事を受注するには、応募して採用される必要がありますが、アンケートは応募しなくても作業を始められるのが特徴。
またアンケートの中にも、項目選択するだけのものから200~300文字体験談等を記入するなど様々な種類のものがあり、記入が必要なものは項目選択するだけのものよりも高単価な事が多いです。
モノにもよりますが、1アンケートにつき数百円もらえる案件もあります。

記入が必要なアンケートは、ライターのお仕事の慣らしにもなるのでおすすめですよ
ライター

ドラマの感想や体験談など、自身の身近な題材で記事を書ける事が多く、現在募集も1番多いので案件を獲得しやすいのがライターのお仕事です。
メモ帳に書いて納品OKというところもあるので、パソコン操作が苦手な方でも受注出来るのも嬉しいところ。
多くの案件は未経験OKで、初心者向けにマニュアルを完備している雇用主も多く、初めてでも安心です。
実際に私もクラウドソーシングで初めてライターのお仕事を受注しましたが、マニュアルが図解入りでとてもわかりやすかったので、1人でも作業を完結させることが出来ました。
また質問にも丁寧に答えてくれるので、わからないことがあっても安心。
文章を書くことが好きな方にはおすすめできるお仕事です。
リサーチ&データ入力業務

ウェブ上にある商品情報や会社情報をリサーチして、結果をデータ入力するお仕事。
営業用のリスト作成目的で募集されることが多いです。
基本的にコピペだけで、難しい作業が必要ないので初心者でもやりやすいのが特徴です。
1件あたりの単価は5円~10円ほどで、数百件以上での作業ボリュームで数千円の支払いになることが多いです。(多い案件では1万円以上の報酬も!)

コピペするだけで頭を使わないので、その点は楽です
1件あたりにかかる時間も30秒はかからないので、作業をもくもくとこなせる方はすぐに終わる仕事です。
最近は会社や商品情報だけでなく、インスタグラムやツイッターでの広告情報収集やアカウント情報収集といった案件も増えてきているので、SNSが好きな方にもおすすめです。
フリマアプリ出品代行

メルカリ等のフリマアプリで、商品の出品作業を代行するお仕事。
最近はバイマというファッションサイトでの出品作業代行がとても多いです。
基本的な作業内容としては、商品の画像加工(切り取りなど)や、色やサイズなどの商品説明文章作成がメイン。
1件の登録につき平均で50円前後の報酬が支払われ、数百件ほどの作業ボリュームで合計数千円の報酬がもらえる案件が多いです。
ライター同様、募集している案件数が多くマニュアルも完備されており、雇用主もママさんであることが多いので、安心して作業出来るのが特徴です。
案件によって細かい条件は違うので、自分のペースで出来そうなものを選べます。
文字起こし

取材テープやYoutube上の音声を文字起こしする作業。
大体30~60分程度のボリュームのものが多く、単価も数千円もらえるものが多いので、在宅ワークの中でも人気の案件です。
求められるスキルもタイピングスキルのみ。
タイピングを打つのが早い方でしたら少ない作業時間で効率よく案件をさばくことが出来ます。
オンライン事務アシスタント

オンライン上で会社の事務まわりの業務を受託するお仕事です。
多いのは秘書業務や採用業務。
秘書業務はクライアントからのメール対応や資料準備、セミナー参加者のリスト管理など会社の業務をサポートする仕事など。
採用業務は、応募者とのメールでのやり取り、 応募者と企業のスケジュール調整、求人広告作成など、採用業務でオンライン上で完結できる部分を携わっていく事が多いです。
フレックス制度で1日3時間、週3程度から勤務OKの会社も多く、時給も相場はおよそ1000円ほどと悪くありません。
基本的には未経験OKですが、過去に秘書や人事の経験があると優遇されます。
一定期間の長期雇用が前提な案件も多いので、毎月一定のお給料が欲しい場合に最適。
高単価で稼げる!スキルがある人はぜひやって欲しい在宅ワークの仕事
特定のスキルをお持ちの方は、より高単価な案件を獲得できる可能性が高くなります。
デザイン制作

イラストやデザインが得意な人におすすめの仕事。
企業のロゴデザインやバナー制作、イメージキャラクターのデザインなど、幅広い仕事の種類があります。
デザイン系のお仕事はコンペ形式が多いですが、ホームページやYoutubeに使用するマンガやイラストの作成だと採用されれば継続でお仕事がもらえるものも増えています。
採用されるかどうかはクライアント次第ですが、採用されれば1本数万円の報酬がもらえたりと、単価が高いのが特徴です。
ウェブページ制作・スマホアプリ開発

プログラミングが得意な人におすすめの仕事。
需要は年々増加傾向にあり、クラウドソーシングの仕事の中でもトップクラスの報酬の高さです。
ウェブページ制作はコンペ形式のものもありますが、長期契約の固定報酬制の案件も多数あります。
イチからサイトを制作するものもあれば、ランディングページの作成やデザインのみ、バナーの作成など案件の種類も様々。
WordPressを使ったサイト制作の依頼も多いので、Wordpress経験者であれば挑戦できる案件もあります。
単価は案件によって大きく違いますが、部分的な作成であれば数千円~数万円ほどの報酬額が多く、イチからサイトを構築する場合だと数十万円の報酬が設定されていることも。
在宅ワークで大きく稼ぐことの出来る職種です。
翻訳

英語を始め、様々な言語の翻訳案件があり、1文字あたりの単価も相場は3円程なので普通のライター案件に比べて高いです。
具体的な案件としては、企業の説明会用資料の日→英翻訳、5分程度の動画の英→日翻訳(1万円)など、英語はやはり需要が多いです。
また日本の家電製品カタログのタイ語への翻訳(2000文字:35000円)、韓国のSNSの翻訳、ロシア語記事の翻訳など、英語以外の案件もたくさんあります。
これらのお仕事が受注できるクラウドソーシングは?
初心者からスキル保有者まで、様々な案件が揃っているのはクラウドワークス
クラウドソーシングは初めてという初心者の方から、「英語が得意」「プログラミングが出来る」等スキルを持った人まで、様々な層におすすめ出来るのはクラウドワークスです。
これまでの仕事依頼総額は400億円超え、登録社数110,000を超える業界最大級のクラウドソーシングサービスです。
強みは何と言っても「案件数が多い」こと。
その案件数の多さから、自分の希望に合った案件が見つかる確率は他のクラウドソーシングと比べても段違いです。
案件は無料の会員登録後に見れるようになり、会員登録は1分程度で完了します。
日々膨大な案件数が登録されているので、気になったら登録してみましょう。
→日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」(公式サイトへ移動します)
得意なスキルがある方はココナラもおすすめ
基本的にどのクラウドソーシングでも今までご紹介したようなお仕事は募集されていますが、特別なスキルを持っている方はココナラで案件を獲得するのも手です。
ココナラは仕事の受注単価を自分で決められるので、安く買いたたかれることがないのが最大のメリット。
自分自身の紹介ページを作成しなければいけない手間は増えますが、「自分で受注額を設定したい」という方にはピッタリです。
(ココナラ公式サイトへ移動します)
その他におすすめのクラウドソーシングは以下の記事でまとめました。
登録者数が少なく、コスパの良い案件を獲得しやすいクラウドソーシングも紹介しています。
コメント
[…] […]