
レアジョブの無料体験が気になっているけど、実際どんな感じなんだろう?
受けてみた人の感想を聞いてみたいな。
この記事ではこんな疑問にお答えします。
2007年に創業し、 累計の会員数は50万人を突破したオンライン英会話界では大手となるレアジョブ。
レアジョブでは無料体験レッスンが2回まで受講出来ますが、「どんな雰囲気のレッスン何だろう?」「自分の英語はちゃんと通じるかな?」と、受ける前は色々と不安がありますよね。
今回はレアジョブ無料体験レッスン2回分を全て受講完了しましたので、自分自身の感想やネット上の口コミ、気になった方への申し込み方法までまとめてみました。
「レアジョブの無料体験を受けるかどうか迷っている」という方はぜひチェックしてみてくださいね。
レアジョブ無料体験レッスンの特徴
- 25分×2回のレッスンが無料で受けられる
- レッスン内でレベルチェックテストを受けられる
- 日本人によるカウンセリングが1回無料で受けられる
レアジョブのレッスンは1回25分のコースか1回50分のコースがあるのですが、1回25分コースを2回無料で受けられます。
初回の無料体験時にレベルチェックテストも受けられるので、無料体験でも自分に合ったレベルの教材で学習することが出来ます。
無料体験では、本登録後に実際に使用する教材でレッスンを受けられるので、どんな教材を使うかを事前にチェックできるのも嬉しいポイント。
また1回無料で受けられるカウンセリングで、レアジョブに登録する際の料金プランや、自分のレベルや目標に合った勉強の進め方を日本人カウンセラーに相談出来るので安心。
>>レアジョブ英会話の無料体験レッスンを試してみる(公式ページへジャンプします)
次の章からは実際に受けた感想を書いていきます!
レアジョブ無料体験レッスンを受けてみた感想
レアジョブ無料体験1回目の感想
レッスン
14:30から予約していたので、5分前にSkypeを開いて待機。
14:30ちょうどに担当の先生からSkypeコールがありました!
先生とのやり取りは以下のような流れ。
①通信状況の確認
②お互いの自己紹介と軽い雑談
③レベルチェックテスト
④テキストを使ったレッスン
⑤レッスンのふりかえり
1つ1つ見ていきます。
①通信状況の確認
まず、通信状況の確認の時点では、私側のインターネットの調子が悪く通話が途切れがちだったのでお互いのカメラをオフにするようにお願いしました。
②お互いの自己紹介
通信状況の確認が終わったら、Regine先生が今日の流れ[4parts: Introduction, Level check, Demo Lesson and Feedback]を説明してくれた後、お互いの自己紹介に入りました。

これらの流れは全てSkypeのチャットボックスに書いてくれたので、焦って聞き取らなくてもOKだったので安心です。
こちら側の自己紹介は、Regine先生に合わせて年齢、大学卒業、趣味と現在の職業を回答。
アイスブレイクとして、趣味で答えた映画鑑賞について何の映画が好きで1~2分雑談をしてから英語を学ぶ目的について聞かれたので「日常会話が流ちょうに話せるようになりたい」と伝えました。
サクッと雑談を終えたところで早速レベルチェックテストです。
③レベルチェックテスト
レベルチェックテストは全部で4問あり、始まる前は「これからレベルチェックテストを始めます」と先生が宣言してルールを説明してくれます。
ルール説明も全て英語ですが、Skypeチャットに日本語も入れてくれるので安心!

レベルチェックテストの内容は、私の場合はこんな感じ。
-
あなたの好きな食べ物とその理由を話してください。
-
日本のおすすめの観光スポットととその理由を話してください。
-
SNSを使用することのメリットとデメリットを教えて下さい。
-
名声(fame)を得ることのメリットとデメリットを教えて下さい。
レベルチェックテストは、先生が一語一語とってもゆっくり話してくれるので、「早すぎて聞き取れない」という事はありませんでした。
なので、わからない単語などが出てこない限りは、リスニングについては問題ないかと思います。
ただ、レベルチェックテストの最中は聞き直すのは1回までなので、集中して聞くようにしましょう。
また、わからない単語があっても先生に対する質問はレベルチェックテストの最中は出来ないので、わからなければ素直にパスしましょう。

私は4問目のfame(名声)の意味がその時どうしてもわからなかったので、パスしました泣
レベルチェック終了後、私のレベルは6(相手と意見交換ができるレベル)と診断されました。

レベル6と言われてもピンとこないので、TOEICで言うと何点くらいなのか聞いてみたところ「600点~700点」のレベルらしい。
一応TOEICの点数は845点なので結構ショックでしたが、スピーキング能力はリーディングやリスニングと全然違うんだという事を改めて思い知りました。。

スピーキング能力はオンライン英会話でたくさん場数を踏んで慣れていかないとですね…!
④テキストを使ったレッスン
その後の残り時間は、テキストを使ったレッスンにトライ。
今回使用したテキストはレベル6の日常会話用のテキストで、テーマは「I can talk about my interesets.」"自分の興味のあることについて話そう!"という内容でした。

テキストの進め方としては、まず問題文を読み上げてから先生が今回覚えるべきフレーズについて説明をしてくれます。
例えば今回覚えるフレーズは「not one's cup of tea 」(=私は好きではありません)というフレーズなので、それを使った例文を読み上げ、次に自分で文章を考えたりしてレッスンを進めていきます。

⑤レッスンの振り返り
レッスンの最後は、文法や流ちょうさの観点から改善ポイントを指摘してくれます。
レッスンの最後にチャットボックスに送ってくれるので、レッスンが終わってからも見返しやすくて良かったです。

私は会話の最中に時々フリーズしてしまうので、そこが改善ポイントでした。

カウンセリング
レッスンの後はカウンセリングを受けます。
カウンセリングのタイミングはいつでも良いのですが、なるべくレッスンが終わってすぐの方がいいかなと思いレッスン直後に予約しました。

カウンセリングは約15分ほどで、日本人の方が担当してくれるので気が楽です(笑)
・無料体験レッスンの感想
・質問タイム
・自身の学習到達目標
・それに合った教材の紹介
カウンセリングはまず最初に無料体験レッスンの感想から始まり、そこから気になること等について自由に質問出来ます。
一通り質問が終わったら、自身が到達したいレベル感と、それに合った教材の紹介をしてくれます。

私の場合は、"ある程度の日常英会話は出来るけど、より流ちょうに話せるようになりたい"という目標を伝えたら、リスニングとスピーキング能力をアップさせる、ウィークリーニュースを読んでディスカッションするレッスンを紹介してくれました!
また、質問タイムでは以下のような質問をさせてもらいました。
②カウンセリングサービスとスピーキングテストがついた"安心セット"はつけた方が良い?
1つ1つ見ていきます。
①1番安い料金プランは?

1番安い料金プランは何ですか?

1番安い料金プランは日常英会話の月8回プラン(4200円/月)です。
現在キャンペーンを行っておりまして、初回レッスン体験後7日以内に申し込んで頂くと、毎日プラン(5800円/月)が初月半額で受講できますよ。


そうなんですね!でも毎日プランは月額5800円なので、2ヵ月目以降だと少しお高いです…。

こちらは3ヵ月間同じコースの受講が条件ですが、2回目の支払いタイミングでプラン変更が可能ですので、初めに毎日25分プランで契約→2回目の支払い時に月8回プランに変更して頂くのが1番お得ですよ!

それなら1番お得に受けられそう!
- レアジョブの初回無料体験レッスン日から7日以内に"毎日プラン(
月額5800円→2900円)"に登録する。(このタイミングで1回目の支払い完了) - 2回目の支払いタイミングが来る前に"月8回プラン(4200円/月)"に変更
>>レアジョブ英会話を初月半額キャンペーンで登録する(公式ページへジャンプします)
② カウンセリングサービスとスピーキングテストがついた"安心セット"はつけた方が良い?


日本の方によるカウンセリングサービスや、スピーキングテストがついている"あんしんパッケージ"はつけた方が良いですか?

レアジョブでの勉強方法について、定期的に日本人カウンセラーに相談したい方はカウンセリングサービスはおすすめです。
しかし、レッスン中でも講師に勉強方法を相談することは出来ますので、そちらで充分な場合はつけなくても大丈夫ですよ。

なるほど!スピーキングテストというのは、受けないと次のレベルに行けないんですか?

スピーキングテストを受けなくても、ご自身の判断でよりレベルの高い教材にチャレンジして頂いても問題ありません。
スピーキングテストは、"客観的に今の自分のレベルを知りたい"という方が受けられるものですので、必ず受けなくてはいけないものではありませんよ。

よくわかりました!ありがとうございます!
レアジョブ無料体験2回目の感想
2回目のレッスンでは先生を自由に選べるようになったので、直感で先生を選んでみました。
1回目のレベルチェックテストで自分の適性レベルがわかっていたので、教材はレベル6の実用英会話体験レッスンを選択。

今回も予約時間ぴったりにskypeコールが来ました。
前回同様、まずは通信状況の確認とお互いの自己紹介をしてからレッスンへ。
自己紹介で住んでる場所と職業と趣味は2回とも聞かれたので、定番の質問なのかもしれませんね。これから受ける方は準備しておくと安心です。
今回のレッスンは他の人に情報をシェアする時の言い回しについて勉強しました。
ex2) FYI(For your information):参考までに
ex3) Just between you and me:ここだけの話だけどね…
などなど。

レッスンの感想としては、今回の先生は前回よりもしゃべるスピードが速く、聞き取るのが大変でした。。と言うか半分も聞き取れなかったかも笑
レッスンに直接関係ない雑談は聞き流しでも大丈夫なんですが、レッスン内では先生のオリジナルの問題に答えたりするパートもあったので逃げきれませんでした(*_*)
何回も聞き直してもOKですが、あまりにもわからない場合は「Sorry, I can’t understand」でパスしてました。悔しいですが仕方なし。

教材に沿った質問の場合は、文章もあるので何とか答えられました
生身の声じゃないと多少聞き取りづらいかなという印象もありますが、海外と英語でやり取りするとなるとビデオ通話とかも多くなりそうなので、いい練習だと思っています。
総評としては、教材自体も未知のフレーズが多く、インプット→練習問題などで実践してアウトプットのサイクルで勉強していくので、知識も増えて頭に残りやすい良いレッスンでした。
レアジョブ英会話の無料レッスンを試してみる(公式ページへジャンプします)
レアジョブ無料体験レッスンに関するいい口コミ&悪い口コミ
SNS上での、レアジョブ無料体験に関する口コミを集めてみました。
まずは良い口コミから紹介します。
いい口コミ
こちら側が単語の羅列レベルでも聞き取ってくれるのはありがたい、という意見には大いに賛成です。

私もうまく文章が思いつかない時は単語の羅列になってしまったり、不完全な文章でしたが、きちんと意図は汲み取ってくれたし笑われたり注意されることもありませんでした。
また日本人カウンセラーとの相談や、スピーキングテストがあるのも評価されていますね。
確かにただ単純にレッスンをこなすよりは、定期的に目標を確認して振り返りながらやった方が見につきそうです!
続いては「あまり良くなかった」という感想の口コミを紹介します。
悪い口コミ
講師がAIっぽいというのは、まぁわからなくもないという感じです笑
恐らくレッスンを進めるための手引きがあるはずなので、それに忠実に従っているとどうしてもそうなってしまうのでしょう。
裏を返せば、きちんとマニュアルに沿ったレッスンを行っているとの見方も出来ますね。

また25分コースでは物足りないという意見もありますが、少なくとも私は25分でもいっぱいいいっぱいなので、英語に慣れている方だと物足りなく感じてしまうのかもしれません。
続いてはレアジョブ無料体験の申し込み方法をご紹介していきます。
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」 (公式ページへジャンプします)
レアジョブ無料体験レッスンの申し込み方法
レアジョブ無料体験の申し込みの流れは以下の通りです。
- 名前とメールアドレスの登録
- プロフィール入力
- Skype登録
- レッスン予約
- カウンセリング予約
手順が多く感じますが、実際やってみると5分もかからずに完了できますよ。
1つ1つ説明していきます。
①名前とメールアドレスの登録
まず、レアジョブ公式サイトに行き、「無料登録」または「無料体験レッスン」と書かれたオレンジのボタンを押します。
>>レアジョブ英会話の公式ページに行く(別ウィンドウで開きます)

名前、メールアドレス、レアジョブにログインするためのパスワードを設定します。

登録したメールアドレス宛にメールが届くので、メールを開き、リンクをクリックします。
※リンクの有効期限は24時間なのでお早めに!
続いてはプロフィールの入力です。
②プロフィールの入力
- 性別
- 生年月日
- 英会話習得の目的
- 現在の英会話レベル
- TOEIC受験経験の有無(アリの場合はスコアも)
③の英会話習得の目的については、「ビジネス、日常会話」など目的別に選択できるので、あなたに合った目的を選択してください。
また現在の英会話レベルについては、以下の中から自分に当てはまると思うものを選んでいきます。
これに関しては、当日の無料体験レッスンで行われるレベルチェックテストの後に正式にあなたのレベルがわかるので、あくまでも自己申告で大丈夫です。
③Skype登録
続いてはSkype名の登録です。

注) ここでいうSkype名とは、「live:」から始まる文字列のことです。
Skypeのトップページ→Skypeのプロフィールから確認できます。

④レッスン予約
Skype名を登録したらいよいよレッスン予約です!30分単位で好きな時間を選べます。

好きなレッスン時間を選ぶと自動で先生が割り振られます。
※先生は全てフィリピンの先生です。
1回目の無料体験ではRegin先生が担当してくれることになりました。

これでレッスンの予約は完了です。
⑤カウンセリング予約
続いてレッスン後のカウンセリングの予約です。
カウンセリングを受けるのははいつでも良いのですが、日時を分けるのが面倒だったので無料体験レッスンのすぐ後に予約しました。
カウンセリングは日本人の方が担当してくれるので、日本語でOKです。

カウンセリング予約の際は、相談したいことを事前に記入しておきます。
私は日常会話がスムーズに話せるようになりたいな、と考えているので、「自分にあった最適な英会話学習について相談したい」を選択し、具体的な相談内容は↓のように記入しました。

相談内容を記入したら、レッスン予約と同じ要領でカウンセリング予約すれば無料体験レッスンへの準備は完了です!

お疲れ様でした!
>>レアジョブ英会話の無料体験レッスンに申し込む(公式ページへジャンプします)
まとめ:レアジョブ無料体験レッスンはレベルチェック、体験授業、カウンセリングが入ってかなりお得だった
この記事ではレアジョブの無料体験の感想と口コミ、申し込み方法をご紹介してきました。
個人的な感想としては、2回の無料体験レッスンでレアジョブのレッスンの雰囲気や進め方は充分わかりましたし、レッスン後のカウンセリングで料金プランや今後の学習方法を丁寧に説明してくれたのでとても安心出来ました。

レッスンもカウンセリングも、講師の方は穏やかで優しく語りかけてくれるので緊張はあまりしなかったです
先生がAIっぽいという指摘もありますが、言い換えれば先生が同じ質でレッスンをしているという事でもあるので、特にオンライン英会話初心者の方は安心して受けられるのではないでしょうか?
また料金に関しても、カウンセリングなしのプランでは最安で4200円/月なのでそんなに金銭的負担にもならないのが◎

普通に英会話教室に通ったら最低でも月1万はかかるので、英会話が月約4000円で受けられるのはかなりお得だと思います
「レアジョブがどんなものか気になっている」という方は、レッスンの雰囲気がよくわかるので無料体験はとてもオススメ出来ます。
他のオンライン英会話であるような、"無料体験後に自動的に有料会員として継続してしまう"事もないので安心。
無料体験内でレベルチェックも出来るので、「自分の英会話レベルがどの程度なのか客観的に知りたい」という方にもおすすめできます。
カウンセリングと2回の無料体験でトータルで1時間ほどで、特に受講期限もないので忙しい方でもそれほど負担にならずにレッスンを試してみることが出来ますよ。
レアジョブ英会話のレベルチェック+体験レッスン+カウンセリングを無料で受ける