2020年3月20日にあつまれどうぶつの森が発売されてから1か月半ほど経ちますが、既に総プレイ時間が200時間を超えしまいました(やりすぎ笑)
時間をかけた甲斐あって、住民も島もだいぶ充実してきたので、備忘録もかねてプレイ日記をつけていきます!
なお、前作"とびだせどうぶつの森"と比較した発売直後のプレイ感想も【どうぶつの森新作】あつまれどうぶつの森を10日間プレイした感想!前作との違いも検証で書いていますので、「そもそもどんなゲーム?」と気になる方は読んでみて下さいね。
それでは早速内容を見ていきましょう。
どうぶつ達との交流が楽しい
つ以前、あつ森の記事を書いた時は住人が5人しか居ませんでしたが、今はMAX人数の10人まで増え、島もかなりにぎやかになりました!
住人は、基本的には離島ツアーでスカウトして増やしており、たまにキャンプサイトに遊びに来ている子もスカウトしています。
島でのどうぶつ達との過ごし方
島に住んでいる住民とは、住民に似合いそうな服や部屋に合いそうな家具をプレゼントしたり、外を散歩しているところを声をかけて他愛のないおしゃべりをまったりと楽しんでいます。


こちらから一方的に話すだけでなく、着てる服を褒めてくれたり、髪形を変えたら気付いてくれたりするのも嬉しい。
また住民と直接会話するだけでなく、住民同士で会話しているところにも参加できるので、会話バリエが多く楽しいです。
住民同士にも相性があるので、たまにケンカしている事もありますが、基本的にはほのぼのとした会話をしており癒されます。

住民のモーションが可愛い
住民は島に飾っている家具で遊んでくれたりもするので、その瞬間を写真に収める事にもハマっています笑


また、昨今の健康志向を反映しているのか、住民達はよくヨガや筋トレをしており、見ているだけでも楽しいです。

海辺でヨガはいいですよね。私も一緒にやりたいくらいです笑
島評価が最高ランクに!
長らく島評価が星3〜4で止まっていましたが、最近ようやく評価が星5になりました!

星5評価になると島にスズランが咲くようになります。

いつかスズランで島を埋め尽くすのが夢なのですが、スズランを増やすためには星5評価をずっとキープしなきゃいけないので結構大変!

島を最高評価にするまでにやったこと
星5評価になるまでにやった事としては以下の通り。
①家具をたくさん飾る
②柵や低木をたくさん設置する
③花をたくさん植える
④マイル家具や橋、坂も設置
⑤島にモノを置かない
1つ1つ見ていきます。
①家具をたくさん飾る
具体的に何個飾る必要があるかはわかっていませんが、星5評価にするにはとにかくたくさん飾る必要があります。
家具の種類や配置場所は何でも良いので、とにかく家具が”飾ってある”ことが重要。
家具の入手方法については、以下3通りが主な入手方法。
②木をゆすって手に入れる
③DIYで作る
たぬきち商店の品揃えは日替わりで、一度逃すと次に入荷されるのがいつになるかわからないので、欲しい家具はその日のうちに手に入れた方が後悔が少ないです。
また、木をゆすることで1日最大で2個まで家具が落ちてきます。

フルーツの木からは家具が落ちてこないので、針葉樹など普通の木も残しておきましょう!
DIY以外で手に入る家具(たぬき商店で買う家具)は基本的に色違いがあるものがほとんどですが、島ごとに色が固定されており、色違いを入手するには通信などで他の島から手に入れる等しないとなかなか入手出来ません。
しかし、木からゲットできる家具は色違いのものが出てきたりするので、出来るだけ毎日木をゆすって家具をゲットすると良いです。
②柵や低木をたくさん設置する
評価5の条件として、島に柵をたくさん設置することも条件の一つです。
最初は柵をどうやって使ったらいいかわからず、あまり使ってませんでしたが、花畑などを柵で囲ったり、とにかくあらゆるエリアを柵で囲って柵の数を増やしました。
私は今でもあまり柵は使わない派なのですが、家の周りやコンセプトが決まっている場所(公園やレストラン、温泉など)は柵で囲うようにしています。

柵で囲うとゾーン分けが明確になるので、エリアごとにコンセプトを分けたい場合は柵を使うと◎
③花をたくさん植える
“たくさん”の定義がどれくらいなのか明確なところはハッキリしていませんが、今の島には少なくとも100本以上は生えています。
花は一マスしか使いませんが、集まると結構なスペースを取るので、”花エリア”をある程度決めてそこに大量に生やしています。

後は空いているスペースにはとりあえず花を置いておけば華やかになるので、何を置こうか困ってしまうスキマ埋めとしても活用しています笑
あつ森でタネを撒いて育てられる花は全部で5種類ありますが、島に自生している花は最初は2種類しかありません(私の場合はパンジーとユリでした)
そのため、花を全種類コンプリートするためには通信をして他の島から花のタネを購入したり株を貰ったりするしかなかったのですが、5/1のアップデートによりレイジが島に来るようになってから、自生していない花のタネも購入できるようになりました!
また花の色についてもタネで購入できる色には限りがあり、コンプリートするためには咲いた花同士を交配させる必要があるのですが、この交配がとんでもなく時間かかるので、なかなか花をどかせません…。
なのでむやみに花を植えるのではなく、交配をしながら花を増やしていくと一石二鳥で進められるので、花を植えるのはこれからという方はぜひ試してみて下さいね。
④マイル家具や橋、坂も設置
マイル家具というのは、たぬき商店やDIYで作る家具とはまた別で、日々タスクを達成する事でもらえるマイルとの交換でもらえる家具の事ですが、これもある程度設置しないと評価が上がりません。
マイル家具の種類自体はどの島でも同じですが、これまた色違いがあり、色は各島ごとに固定されています。
おすすめなのは街灯を設置すること。
必要マイル数は1000と1番コストが低い上、どこに飾ってもエクステリアを邪魔しないので扱いやすいです。
マイル家具も明確な数は今のところ言及されていませんが、5個以上置けば充分だと思います。

私の島でも、5個以上置けばしずえからマイル家具を置くように言われなくなりました
⑤島にモノを置かない
つりざおやスコップ、虫あみなど普段の生活の中でよく使う道具はDIYで作ることが多いですよね。
しかし、各道具で必要な素材が違うため、それぞれの素材をポケットに入れているとすぐ枠がいっぱいになってしまいます。
なので素材を外に直置きする方も多いと思いますが、実はあまり置きすぎると島評価に影響してしまうのです。

攻略本によると、ポケットにしまえるアイテムを飾らずに地面に直置きするのは15個までなら影響がないそうです。
なので木材や石、雑草などの素材を地面に置く時は15個までに収まるように気をつけて下さい。
※地面でなくテーブルなどの家具の上に置くのもNGです。飾るのはOK。
なお、家に収納出来ないカブやレシピなども外に直置きすると評価に影響しますので、出来るだけ家の中で保管しておくようにしましょう。
あつ森プレイ日記まとめ
あつ森が発売されてからもうすぐ2ヶ月ほど経ちますが、癒されるどうぶつとの暮らしを求めて用がなくても毎日ログインしてしまいます。
特に今は外出規制で外に出れないし、プレイしているとあっという間に時間が過ぎてしまうので、おうち遊びとしてもあつ森は最高です。
なお島評価は最高ランクまでいきましたが、まだまだ自分の理想とする島ではないので、これからも整備を続けていきます!
今回は以上です。
前記事→【どうぶつの森新作】あつまれどうぶつの森を10日間プレイした感想!前作との違いも検証
▼あつまれどうぶつの森ソフト
▼あつまれどうぶつの森 ダウンロード版
▼あつまれどうぶつの森 スイッチ本体+ソフトのセット
▼ニンテンドースイッチ本体